コンクリート診断士試験 対策講座のご案内

コンクリート診断士試験
対策講座のご案内


【お知らせ】

四択対策講座、記述式対策講座とも、各種端末(PC、スマートフォン、タブレット)でご利用いただけます。


2024年度講座
ただいま、お申込みを受付中です


2024年度講座
お申込みを受付中です


全国の仲間と合格を目指す!コンクリート診断士試験対策講座。過去問だけでは不安、記述式はどうすればいいの?というあなたへ


合格率20%の壁をやすやす破る!

その方法は


コンクリート診断士の試験対策どっとこむは、指導者がいないなどの理由で独習を余儀なくされがちな受験者の苦難を鑑み、そうした方々への支援を行うべく開設したものです。

手探りの勉強には不安がついて回りますが、適当なアドバイザーがいれば安心です。

講座のユーザー登録費用は、登録日にかかわらず同額となりますので、早めのお申込みがお得となります。

実際に受講された方へのインタビュー記事や、合格体験談なども用意していますので、参考にしてください。



受講者様に聞く
講座の活用方法と合格までの道のり
八田健治様の写真
阿部安美様の写真
NO IMAGE
受講者様に聞く
講座の活用方法と合格までの道のり


八田健治様の写真

八田健治 様


阿部安美様の写真

阿部安美 様


NO IMAGE

結城重治 様(仮名)

 

本講座は、文字どおり、診断士試験合格を目指す方のための、インターネットを使った受験対策講座です。

四択対策講座と記述式対策講座とがあり、どちらも、豊富かつ良質な教材を用意しています。

講座の特徴を簡単に述べると、つぎのとおりです。



◆四択対策講座 

JCIテキストと過去問を一通り済ませた方向けの問題集です。

その時点で、未だ残されているウィークポイントを抽出、解消していくことによって、得点の一段の積み上げを狙います。

苦手分野の学習を効率よく進めることができます。

 
タブレットおよびスマートフォンでも利用できるため、スキマ時間を有効活用することができます。

 
 
 
◆記述式対策講座    

すべての答案と講評を全受講者が共有する独自のシステムにより、独力では到達しえない水準まで記述対応力を鍛え上げる、実践型の教材です。

合格レベルの答案とその書き方を理解することができます。



開講以来十余年、多くの受講者様が診断士となられました。
つぎは、あなたです。
全国の仲間とともに、合格を目指してください。


ひとつだけ、申し添えます。
忙しい毎日の中で、余裕をもって受験準備を進めるためには、何よりも、早めにスタートを切ることが肝心です。
7月の試験日に向け、今から走り出しましょう。


本講座は、受講者各位のサポートに、真摯かつ真剣に取り組んで参ります。


有限会社コンクリート診断技術ブレーンセンター  浅野慎一

有限会社コンクリート診断技術ブレーンセンター
浅野慎一




合格通知を手に充実した表情のTK様全国から合格の声が届いています!

2023年度 合格体験談  


合格された方々の苦心の経験と、これから受験される方へのエールが詰まっています。

ご自身の目でお確かめください。

 

全国から合格の声が届いています!

2023年度 
合格体験談  


合格された方々の苦心の経験と、これから受験される方へのエールが詰まっています。

ご自身の目でお確かめください。

合格通知を手に充実した表情のTK様

 

 


コンクリート診断士合格体験談



合格体験談の続きを読む


合格体験談の続きを読む


 

ほのぼの写真による合格のご報告

 



件名: 【合格体験談送付】コンクリート診断士



件名:合格しました〜!



【御礼】コンクリート診断士試験



件名:合格のご報告とお礼 (iso150(お名前)) 上の続き 上の続き



【お礼】コンクリート診断士試験に合格しました(お名前)





受講者様の生の声も紹介させていただきます。




コンクリート診断士試験は、どうして難しいのでしょうか?


受験者の大半は、何らかの資格を持っている方々です。

にもかかわらず、合格率が20%に満たないのは、なぜでしょうか?

次のようなことが考えられます。


  コンクリート診断士に必要な基礎技術の項目が多く、範囲も広いため覚えるのが難しい
  (↑合格された方のコメントです)

  何らかの資格者であっても、テキストを読み、過去問を解いただけでは、20%しか合格できないという事実
  (つまり、それだけでは足りないということです)

  この試験独特の記述式問題への対応
  (一から学べる教材というのは、ありそうでありません)




では、どうすればよいのでしょうか?


 四択問題の対策としては四択対策講座
四択対策講座

 四択問題の対策としては


テキストと過去問を十分に学習し、ひと通りの基礎を身につけた上で、さらに過去問以外の問題でも解ける実力を養うことです。

本講座では、オリジナルの練習問題を1000問以上用意しています。

ご自身のウィークポイントをつかむことができます。

(四択講座の教材は、タブレット、スマートフォンでもお使いいただけます)


出題画面の例



 記述式問題の対策としては記述式対策講座
記述式対策講座

 記述式問題の対策としては


合格答案の書き方を理解し、過去問や類題をたくさん解くことによって慣れてしまうことです。

(答案の書き方を知らないということは、たいへん不利なことです)

本講座は、インターネットによる全受講者参加型の答案作成講座(*注)です。

学習書や通信添削では教えることができない内容を、ホットな思いを込めてお伝えしていきます。

(*注)自分の答案だけでなく、他の受講者の答案も研究することによって、合格レベルを体感できる方法を採用しています。


さらに

答案を書く際に初級者が陥りやすい
やってはいけないポイント集(100項目)と

上級者の答案作成テクニックから学ぶ
やらなきゃもったいないポイント集(18項目)をつけています。

その他、こんなことでお悩みでは?(132項目)でもサポートします。


どんな答案を作ればよいのか、よくわかります。


 

記述式問題イメージ

 

このような準備をして臨めば、合格通知を手にする可能性は、ずっと高くなると考えます。

 

 

■ ご利用方法

 

本講座は、対価を得て運営している有料の試験対策講座です。ご利用にあたっては、ユーザー登録していただく必要があります。

コースの種類やお申込みの手順等について、下記のページで詳しく説明しています。よくお読みいただき、十分に納得された上でお申し込みください。
(ご不明な点があれば、お問い合わせください)

なお、講座内容やお申込み方法に関するお問合せは、専用のフォームからお送りくださるようお願いしています。

速やかに対応するよう努めますので、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。


お申込み方法の説明


お問合せフォーム

 

 

■ 企業のご担当者様へ

 

本講座をご利用いただき、ありがとうございます。

会社の財産である社員の資格取得を目的として、講座の受講料(ユーザー登録費用)を負担している企業様があります。

そうした企業の担当部署から要望されてきたのは、“会社として受講させている社員の利用状況を確認できないか”ということです。

これまでは対応できませんでしたが、教材提供のためのプラットフォームを見直した結果、そのようなご要望にも対応できるようになっています。

以下にて、ご案内いたします。


企業担当者様向けのサービス