| .gif)  業務概要 コンクリート構造物の変状 診断フロー 概算費用・お見積り ■ 変状調査 ■ 原因推定 ■ 影響評価 ■ 対策要否の判定 ■ お問合せフォーム1 .gif) 業務概要 ■ 対策方法の選定 ■ 対策計画の立案 .gif) 業務概要 温度応力解析とは ご発注時の留意点 解析フロー 解析技術・解析条件 概算費用・お見積り ■ 温度・応力・指数の計算 ■ ひび割れ幅の計算 ■ 対策要否の判定 ■ 対策方法の選定・計画 ■ お問合せフォーム2 .gif) 業務概要 ■ 調査・診断業務に関する プロポーザル提案書の作成 ■ 業務消化支援 .gif) ■ ひび割れ注入材 ■ ひび割れ誘発目地 .gif) ■ コンクリート構造物の劣化 予測・LCC評価 ■ コンクリート構造物のモニ タリング ■ マスコンクリート構造物施 工時の計測管理 ■ 施工時に生じたひび割れ 等の不具合への対応 .gif) ■ 実績 ■ コンサルティング料金 ひび割れの原因推定や 温度ひび 割れ解析を 得意としています。 .gif) ■ 著書 合格のためのコンクリート診断 士試験講座  .gif) ■ ブレーンセンターCI ■ クラックスケール(無料進呈中) | 
|  お電話またはフォームから TEL 0463-81-4065  平日9:00~18:00 受付 担当の浅野が分かりやすく お答えします。 | 
| 調査・診断業務も、
解析業務も
専門の有資格者 コンクリート診断士 が 担当します。 | 
| TEL 0463-81-4065 平日9:00~18:00 (見積無料、電話相談歓迎) ←担当の浅野です。お困りの問題をぶつけてください。 | 

| マスコンクリートの温度応力解析 | 
|  温度・応力・指数の計算 | 
 土木学会 コンクリート標準示方書[施工編]他に基づいて、コンクリートの材齢とともに変化するコンクリート温度、コンクリート応力、引張強度を計算します。
 土木学会 コンクリート標準示方書[施工編]他に基づいて、コンクリートの材齢とともに変化するコンクリート温度、コンクリート応力、引張強度を計算します。 コンクリート温度の計算
 コンクリート温度の計算 いろいろな計算法がありますが、現在ではFEM法以外の方法が用いられることは、ほとんどありません。以下のことなどに留意する必要があります。
 いろいろな計算法がありますが、現在ではFEM法以外の方法が用いられることは、ほとんどありません。以下のことなどに留意する必要があります。 
  部材厚さ方向のメッシュ分割数
 部材厚さ方向のメッシュ分割数 
  非発熱体部分のモデル化の範囲
 非発熱体部分のモデル化の範囲 
  コンクリートの打込み温度
 コンクリートの打込み温度 
  境界条件の設定
 境界条件の設定 
  境界面の熱伝達率
 境界面の熱伝達率 コンクリート応力の計算
 コンクリート応力の計算 CP法(2次元)、あるいはFEM法(3次元)で計算します。CP法で2層以上の構造物を検討する場合は、L/Hのとり方に留意する必要があります。3次元で計算する場合は、応力が卓越する方向を意識しながら、検討を進める必要があります。
 CP法(2次元)、あるいはFEM法(3次元)で計算します。CP法で2層以上の構造物を検討する場合は、L/Hのとり方に留意する必要があります。3次元で計算する場合は、応力が卓越する方向を意識しながら、検討を進める必要があります。 ひび割れ指数の計算
 ひび割れ指数の計算 ひび割れ指数(Icr)は、次のように定義されています。
 ひび割れ指数(Icr)は、次のように定義されています。 この値は、ひび割れ発生確率と関係付けられており(下図参照)、指数の経時変化をみることによってひび割れが発生する可能性を評価することができます。
 この値は、ひび割れ発生確率と関係付けられており(下図参照)、指数の経時変化をみることによってひび割れが発生する可能性を評価することができます。


