アクティブ法
アコースティック・エミッション法
亜硝酸リチウム
圧縮強度試験
アノード
アノード反応
あばた
アラミド繊維
アルカリ骨材反応
アルカリ骨材反応抑制材
アルカリシリカゲル
アルカリシリカ反応性
アルカリ性付与材
アルカリ総量
安全性能
■い
イオンクロマトグラフ法
イオン選択性電極
異形鉄筋
位相
色分れ
インパルスハンマー
■う
ウォータージェット工法
浮き
浮き型枠
打換え
打重ね
打継ぎ
海砂
裏込め材
上塗り
■え
液相反応
エトリンガイト
エネルギー分散分光器
エフロレッセンス
エポキシ樹脂
塩害
塩化物
塩化物イオン
塩化物イオン量
延性破面
エントレインドエア
■お
■か
外観調査
回折X線強度
外的塩害
外部環境
外部拘束応力
外部電源方式
解放膨張量
火害
化学的侵食
化学的腐食
化学法
拡散
拡散律速
ガス吸着法
カソード
カソード反応
加速期
型枠振動機
割裂ひび割れ
可とう性
カナダ法
かぶり
かぶりコンクリート
過防食
下面増厚工法
可溶性塩分
可溶性塩分量
カルシウムイオン
含浸材塗布工法
乾燥収縮
乾燥収縮ひび割れ
■き
机上調査
犠牲陽極材
犠牲陽極方式
気泡
気泡間隔係数
吸光光度法
凝結
共振法
強度補強
局部破壊試験
許容ひび割れ幅
記録
■く
空気量
空洞
クエン酸二アンモニウム溶液
グラウト
グルコン酸ナトリウム溶液
クレージング
グレーディング
■こ
コアドリル
鋼材腐食
硬水
剛性
鋼繊維補強コンクリート
構造物診断
鋼板接着工法
鋼板巻立て工法
降伏点
交流インピーダンス法
コールドジョイント
固定塩分
固有振動数
コンクリートフィニッシャ
■さ
再アルカリ化工法
細孔
細孔径分布
細孔構造
細孔溶液
材料分離
左官工法
さび汁
酸
残存膨張量
■し
自己応力
自己収縮
自己収縮ひび割れ
自然電位
自然電位法
下地処理
支保工
締固め
ジャンカ
修景
収縮ひび割れ
収縮変形
修正ポイントカウント法
充填工法
周波数
主応力
樹脂モルタル
受熱温度
衝撃弾性波法
照合電極
詳細調査
硝酸銀滴定法
使用性能
床版防水工法
上面増厚工法
初期応力
初期欠陥
初期凍害
シリカ鉱物
じん性補強
進展期
振動
浸透圧
浸透性吸水防止材
浸透性固化材
振幅比
■す
水銀圧入式ポロシメータ
水銀圧入法
水酸化カルシウム
水酸化物イオン
水素脆化
水密構造物
水和生成物
水和熱
水和反応
スケーリング
砂すじ
■せ
脆性破面
静弾性係数
性能曲線
成分溶出
赤外線画像装置
赤外線サーモグラフィー法
石灰石骨材
セメント協会法
セメント硬化体
セメントモルタル
遷移帯
全塩分
全塩分量
線形累積損傷則
センサ
せん断耐力
せん断ひび割れ
せん断力
潜伏期
線分析
■そ
走査電子顕微鏡
側圧
促進膨張試験
組織構造
素地調整
外ケーブル工法
損傷
損傷図
■た
耐久性
耐久性指数
耐久性能
対策
第三者影響度
第三者影響度に関する性能
体積変化
打音検査
打音法
脱塩工法
脱水
脱水分解
脱炭酸ガス分解
脱不動態化
縦波
たわみ
炭酸化
炭酸ガス
炭酸カルシウム
弾性波
弾性波法
炭素繊維
タンピング
断面修復工法
■ち
チッピング
中性化
中性化速度
中性化残り
中性化深さ
中性化フロント
注入工法
中立軸
超音波法
直角回折波法
沈下ひび割れ
■て
定着
定着部
デジタルカメラ
テストハンマー
鉄筋腐食度
鉄筋補強上面増厚工法
電位
電位差計
電位差滴定法
電気泳動
電気化学的測定
電気化学的防食工法
電気化学的補修工法
電気浸透
電気抵抗法
電気防食工法
点検ハンマー
電子線マイクロアナライザー
電磁波
電磁波レーダ法
電磁誘導法
電着工法
デンマーク法
■と
凍害
凍結防止剤
凍結膨張圧
凍結融解サイクル
凍結融解作用
凍結融解試験
透水性
動弾性係数
塗装工法
塗布型防せい材
ドリル法