2011年度 合格体験談


2011年度試験に合格されたユーザー様から寄せられた合格体験談をご紹介します。

af4155 様

2011年 10月21日

1. 本講座利用前の受験勉強のやり方についての悩みや不安

前2回の受験において、共に選択式問題はクリアラインを満足していましたが、記述式問題で全て不合格となっていました。また、勉強方法として、過去門の記述式解答例を基に要点(キーワード)を暗記し、試験に臨んでいました。しかし、診断経験のない自分にとって、正直このような勉強方法で合格できるのかという気持ちも強く、少し問題をひねられると全く対応する事ができず、自信を持って試験に臨めませんでした。

2. 本講座の印象

3回目の今年こそはと思い、インターネット上でeランニング講座を発見し、「これだ!」と思い、即受講を決意しました。受講してみて、四択問題の多様さや記述式問題の答案に対する迅速な講評、真剣さ及び他の受講者様の答案も排見できる事など、非常に刺激を受け、最後まで集中力を切らさずに試験に臨む事ができました。結果、記述式問題に対する悩みや不安は少しずつ解消されました。

3. コンクリート診断士合格後の抱負

現在勤めている会社は、地元の建設会社であり、調査・診断業務などは行っていません。しかし、昨今の公共事業の益々の削減や維持管理費用が増大する中、初期欠陥のない良質で耐久性の高いコンクリート講造物をつくるには、診断士の勉強で得た知識は必要不可決だと思います。今後、1人のコンクリート診断士としてその名に恥じぬよう日々研磨していく所存です。

4. これから受験される方へ

コンクリート診断士の試験は、問題集やテキストのみの勉強では合格を勝ち取る事が難しく、自分も含め実務経験がなく専門外の人にとっては、何より問題・答案作成等の慣れが重要だと感じました。本講座は、診断士試験以外のより上級の試験にも通ずるものがあり、それを習得できた事は、自分にとって大きな財産となりました。これから受験される方々も浅野先生を信じ、最後まで努力を怠らなければ必ず合格できると思います。頑張って下さい。

5. 最後に

3回目の試験で合格できたのも浅野先生のおかげです。これまで学んだ事を糧に、より上級の資格に挑戦していきます。本当にありがとうございました。-以上-

T.T 様

2011年 10月11日

1. 記述式については講習本の「はじめに」や「序」の部分を取り込んで、自己流の作文となってしまい、問題の核心に対する答えになっていない事がわからなかった。同様に四択については受験対策本の練習問題を消化していたが、設問が毎年多様なバリエーションで組み合わされており、これらを消化しクリアー出来るだけの勉強が出来なかった事が挙げられます。

2.  講座を受講して2回目で合格することが出来ました。過去の数回に及ぶ受験においては、漫然と講習本を読み参考書の設問を解答していたことが痛切に感じました。記述式については、具体的 に修正され、不合格の採点迄、弱点を指摘されながら、指導を受けることが出来ました。四択についても各分野それぞれ豊富に例題が記載されており、非常に充実した内容と思いました。

3. 2項同様に問題数が各分野にわたり多く出題されており、各々の正解率を記録する事で、不得手な分野を集中的に勉強することができました。出題例も、実際の試験問題に近く非常に参考になりました。過去の数回における受験で、この四択が65%以上を超えた事がなく、今回の合格に大きく貢献したと思います。 

4. 記述式につきましては、的確なアドバイス、添削、修正の指摘を受ける事が出来、受講を受ける前の解答文は何だったのかと思える程に、御指導により改善されたと思っています。具体的な採点と共に、多くの受講されている皆様の解答例を参考にする事が出来て非常に心強く感じると共に役に立ちました。

5. 長年の夢だったので、合格したうれしさを心から味わっています。それと同時に、今迄若干の調査業務を行ってきましたが、その時と違って診断士としての責任感がより強くなると感じてます。今後もより多くの実例や補修工法等を勉強して、社会の役に立てる様に頑張らねばと考えてます。

6. 受験直後にある現場で元請け関係者と検査対応を行なっていたところ、コンクリートのひび割れ等の品質管理に詳わしい方がおり、理由を聞きましたらお互いに受験者という事がわかり、検査終了迄結果待ちでした。 

残念ながら不合格でしたが、その方も受験勉強の方法がわからないと言っていた事から当講座の問題等の資料を渡し、受講を進めた次第です。彼や同様に多くの受験生の皆様の合格をお祈りしてます。あきらめずに頑張ってください。

501001 様

2011年 10月8日

1. 本講座を利用する前

参考書を購入して、勉強すると記述式問題に大きな壁があることを実感した。そして、ホームページで本講座を知り申し込みました。

2. 本講座を利用後の第1印象など

① 受講者皆様の回答と1回目の添削にて自分自身を現在の実力を知りました。

② 浅野先生の添削の更新がほぼ毎日して頂けて、ミスの悪い癖などを的確に指導してくださることで、この構座を信じて勉強することに決めました。

3. 四択講座について

① 問題数:十分であると思います。

② 問題レベル:チェク問題はテスト問題より易しかったが、四択問題は同程度であった。

③ 解説内容:詳しい解説で参考になった。

※実際のテストでは写真、図表の問題も多いので別途テキスト等を参考によく見た方がよいと思いました。

4. 記述式講座について

① 問題数:十分であると思います。

② 問題レベル:実際のテストより難しいと思います

5. コンクリート診断士に合格した気持

最初の試験では四択も不十分であり、記述はほとんど書けませんでしたが、本講座のお蔭さまで合格できるまで実力が向上できました。今後共次の目標を決めて努力して行きたいと思います。

6. これから受験される方へ

記述式問題に壁を考じられる方は、本講座を信じて勉強することが合格への近道である気がします。

金明彦 様

2011年 10月8日

1. 四択問題についての勉強では、過去問を何回も繰返し、分からない箇所については色々と調べたりしてなんとか理解はできたものの、記述式については、どのようにしてまとめて書いたらよいか分からなく少しまよっていたのは事実でした。

2. 本講座を受講して、特に記述問題に関しては、文章のまとめかた、また読みやすくするための見だし番号のつけ方等がよく理解できたことは本当にありがたくまた大変に参考になりました。

もともとこのような長文の記述はすることがないので第1印象としてはていねいに指導してくれるものだなーと思いました。

3. 四択構座については、問題数は多いくらいで逆にやりがいがありました。また解説内容も分かりやすくて参考になりました。

4. 記述式構座では、自分の記述を評価してもらい、公表されるのはちょっと抵抗がありましたが、逆に他の受構生の方々の記述を参考にすることにより自分の記述がまだまだ未熟だなーと思い、さらに勉強する気になったのは事実です。

5. 私は2回目で合格することが出来ました。昨年は6割程しかとれなく、また記述でも全部書いたものの文章になっていなかったと思います。

建設業の現状を見ると、やはりこれからは維持管理の時代だと思いますので尚一層コンクリート診断士の仕事が増えるものと思うので、自分も経験と実積をつんで社会に貢献できたらいいなと思います。

6. やはり自己流で勉強するのは限度があると思い、本講座を受構しました。その結果、浅野先生の適切な指導により見やすい、読みやすい文章を作成できるようになったと思います。また、他の受構生の方々の文章もかなり参考になると思いますので是非受構して指導してもらったらいいのではないかと思います。

ワタナベ 様

2011年 10月7日

普段コンクリートの診断に接していない私が、1回目の受験で合格できたのも、論文添削にてご指導いただいたおかげです。

私は建設会社務の30歳です。入社以来ずっと現場にて施工管理に従事していましたが、昨年より支店の土木設計に異動しました。現場勤務時は構造物構築が主体であるため、コンクリート主任技士の取得が社内で推奨されており、私も2010年度に取得しました。しかし、設計者として客先へ出むいて多くの構造物を見たり、客先のニーズをさぐると、補強、補修して再使用する計画の相談が非常に多く、自分に知識がないことを歯がゆくかんじていました。また社内幹部からも、コン主任技士取得の報告した際「せび診断士も取得してくれ」と言われ、新設工事を入手する際も診断士という資格は技術提案に有効だと教えて頂きまし た。

小論文対策を模索している時にこのサイトを見つけ、論文力を身に付けたくて応募しました。添削が早く、自分の切口だとどういう論法が適切か学ぶことができました。時には維持管理に対する浅はかな思いに対して、厳しく指導して下さったこともあり、非常に心に響きました。 

また、市販の問題集ですと1つの回答しかありませんが、他の方の回答も閲覧することでいろんな切口を学べ、1つの問題に対しての自分の引出しを増やすことができました。また、苦しい時期もありましたが、後半は論文を書くことが楽しくなってきて、記述力がUPしていってることを日に日に感じることができました。技術士試験も併せて受験しましたが、記述力が向上したことで自分でもびっくりするくらい、試験本番ですらすらと書くことができました(書けたことと合格は別ですが・・・今は筆記の合格発表待ちです)。

私たちの世代は、過去の技術士が造り上げたものを、良いもの、悪いものも含めて、すべて受け継いでいく必要があります。診断士を名乗ることはまだスタートラインであり、これから様々な経験をして技術力をブラッシュアップさせ、社会に還元できる、新に必要な技術者を目指していきたいと思います。

平沼大輔 様

2011年 10月5日

今年から学科問題が50題から40題に少なくなり、ラッキーと思った人もいたでしょうが私は、これは大変だ!!と思いました。

なぜなら、7割正解を出す為には、12問しか間違えられないのです。50問だと、15問、 わからない問題が出ても“OK”なのです。 私は、自己採点でなんとか、28問正解にこぎつけましたが、ヒヤヒヤものでした。 

以前から、学科試験がバッチリじゃないと記述試験なんて、立ち向えないと考え、学科試験対策を入念に行ってきました。 記述試験対策は試験日2週間前から行いました。以外と、学科試験の知識があると、すらすら(大げさ・・・)かけるものです。! 

とにも、かくにも合格できてうれしいです!!

コンクリート診断士としてこれからも“研鑚”していきます!

田舎64 様

2011年 9月20日

受験を決めたものの何をどのように勉強すべきか解らず、インターネットで調べて、浅野先生の参考書「コンクリート診断士試験講座」とこの講座を知り、早速受講することにしました。

1. 記述問題

① 最初は何も解らず本を見ながら解答していましたが「コンクリート診断士試験講座」を何回も読むことと、講座の答案を提出し続けることで、僅かずつですが何を解答すれば良いかわかってきました。

② 全ての記述問題の答案提出と約9割の答案の再提出により、単に添削ではなく、答案に必要な記載事項、不要な記述、考え方、書き方などが理解できました。

③ 全受講者の答案と指摘事項を読むことで、自分の欠点、知識不足部分等が明確になり勉強に大いに役立ちました。

2. 四択問題

① 本講座の四択問題 500問を全て行い、間違った箇所は、確実に理解し覚え、四択問題の8割以上が常に正解するよう4~6回練習しました。

② 結果として過去問は9割以上正解できるようになり、講座の四択問題が大変役立ちました。

3. 結果

1年目も2年目も自信を持って試験に臨みましたが、残念な結果に終り、ショックで結果報告もできずにいました。今年は失敗から課題を抽出して弱点の補強と受講した時の問題をやり直すことで、受講時にご指導頂いたことが今年になって本当の意味で理解できたと考えております。

4. 今後

合格をひとつの通過点と考え、今後もコンクリート診断に関する知識、評価・判定能力などを深め、社会資本の維持管理、特にコンクリート構造物の維持管理のために貢献していきたいと考えています。

今後ともよろしく、お願い申し上げます。

渡邊純章 様

2011年 9月19日

私はeラーニング講座を受講する前に2010年12月、「’10年度 コンクリート診断士試験講座」を購入し、基礎から勉強しました。理解するまで3回程読みました。特に補修・補強の実務経験が全く無かったので初めは理解できないことだらけでした。その後、2011年1月にeラーニング講座での学習をスタートさせました。

この講座の優れている点は何と言っても他の受講者の方々の答案を見ることが出来ることだと思います。私は最初、何を書いて良いのかもわからない状態でしたが、答案作成の手順も詳しく記してあり、とても勉強になりました。

試験後の自己採点では四択問題が27問しか出来ていなかったのであきらめていましたが1回目の受験で合格することが出来ました。記述式問題も良い答案が書けたとは思っていませんでしたが、講座にある対策の通りに記したことが合格に繋がったと思います。

浅野様 お世話になりました。

yh4402 様

2011年 9月19日

1. 今まで通信教育の教材を使用した事がありましたが、長続きしなかったので受講前は不安でした。

また、自分の意志が継続するかも不安がありました。

2. 本講座の第一印象は、各々の問題に対する解説が詳しく記されており、内容も充実されていて大変よかったです。

四択もゲーム感覚で学べ、記述問題は講評が早くて時間的なストレスは感じませんでした。

当初の不安もなくなり、最後まで継続する事ができました。

3. 四択講座の問題数は十分あり、レベルも難しすぎずによかったと思います。解説も図を使ってあり理解しやすく、質問も何度かさせていただきましたが、返答も早かったです。

4. 記述講座の内容も各劣化に対応しており、レベルもちょうど良かったです。講評内容は的確に指摘してもらえる為改善すべきところが明確に把握できて良かったです。厳しい指摘もありましたが、なかなかそこまで言ってくれる場面がないので、自分にとって大変プラスになりました。

全受講者参加型は、他の人の解答が閲覧できるので、参考になりました。

5. 本当にうれしいです。

これからが本当のスタートだと考えており、受験で身に付けた知識を確実に自分のものとし、今後も勉強を続けていかなければと思います。これから向える維持修繕の社会に早く役立っていきたいと思います。

6. 本講座の受講は絶対におすすめします。受講料は少し高い気もしましたが、金額以上の価値は自分にはありました。

記述問題を何度も講評していただける講座は、他にないと思いますし、継続的な視点でも講評していただけます。

私は、この講座に巡り合えて本当に良かったです。

最後に浅野様には大変感謝しております。ありがとうございました。

ky0330 様

2011年 9月18日

1. 受験勉強のやり方や悩みについて

私は診断の経験もなく、周囲に質問できる人もいない為、独学で診断士の資格を取得するのは非常に困難であろうと考えていました。四択はテキストと過去問でなんとかなると思いましたが、記述式は市販の参考書で勉強しても、書き方のコツや要領を掴む事が出来ませんでした。何らかの講習や添削指導を受ける必要があると考え、ネットで色々検索していました。

2. 本講座の印象

受講するか否かをしばらく考えていましたが、他の方の答案を閲覧できるなど、他では見られないシステムなどもあり、効果的な学習ができるのではないかと考え申し込んだ。非常に細かい添削と的確な講評には驚きました。浅野様の手抜きは一切無く、時間をかけてとても熱心に講評を記載してくれる方だと思いました。

3. 四択講座

問題数は結構多く、量としては十分かと思います。レベルとしては過去問より少し難しい位だと感じました。丁寧な解説がついているので、四択の問題で質問する必要はありませんでした。 

4. 記述式講座

問題数・レベル共に十分な内容だと思います。浅野様の講評はいつも厳格で厳しいですが、意地悪でそうしているわけではなく、難関を突破させる為、我々の為にあえて厳しく指導されておられるのだろうと感じていました。講評掲載までの時間も非常に早く、いつもドキドキしながら浅野様のコメントを読ませて頂きました。

5. 合格した気持ち

試験後、合格しているという強い自信はありませんでした。試験中は自分で勉強した事、浅野様に教えて頂いた事を全て出し切るつもりで挑みました。合格通知が届いた時は本当に嬉しかったです。

6. 激励メッセージ

本講座を受講していなければ、合格は絶対にあり得なかったと思います。 

浅野様には本当に感謝しています。ありがとうございました。これから受験される方は、浅野様の講評をよく読んで、じっくりと時間をかけて勉強する事が重要かと思います。厳しい内容の講評を読むと、少しショックを受けますが、皆同じです。諦めずに地道に学習を続ける事が、合格への近道だと思います。

浅野先生のサポートを受けながら、一生懸命頑張って下さい!「為せば成る・・・」だと思います。

at 0913 様 

2011年 9月18日

1. 悩みや不安

私は受験は5回目ですが、6年かかっての合格でした。最初のうちはコンクリート診断土は講習を受講すれば誰れでも取れる資格だと思い込んで軽い気持で試験に臨んでいました。それまで記述のある資格試験を受験したことがなく、論文の書き方が分らなく、不安でした。

2. 講座の印象

5年間、四択と記述を受講させていただきました。特に記述講座では、答案の書き方を細かいところまでご指導いただき、自分でも論文の書き方が理解できるようになり、答案を提出することが楽しみになってきたことを覚えています。又、講評が速く、非常に分かりやすく、他の受講者の答案も大変勉強になりました。

3. 四択講座

問題数も豊富で、解説も大変わかり易かった。私は、今ままでの試験で四択での取りこぼし(早とちり)が多く、なかなか合格には繋がりませんでした。今年は弱点の分野を中心に間違ったところをコーピし、通勤の車の中で短答式と合せて利用させていただきました。

4. 記述式講座

この講座で記述の方法を学びました。これからの人生でも生かせるものだと確信しているところです。ここの講座で学んでいれば、本番でも十二分に対応できるものと考えます。問題、パーターンも豊富です。講評も速く、分かり易いものでした。又、他の受講者の考え方も画面から見られ、大変勉強になりました。今年、合格できたのも、この記述式講座のお陰であると考えております。

5. 合格した気持

6年かかっての合格で、大変、嬉しく思っております。正直「これでやめよう」という気持になったことはありますが、あきらめずにやってきて、良かったと今思っています。 

これから、やっとコンクリート診断士のスタートラインに立てることができ、今後共に自己啓発に努め、少しでも社会に貢献できるようになりたいと考えています。

6. これから受験される方へ

当講座は、診断土を受験される方には、大変、役立つものと考えます。又、受験勉強は大変ですが、最後まであきらめずに合格を手にすることを願っています。

最後になりましたが、浅野先生のご活躍とご健勝をお祈りいたします。 ほんとに、長い間お世話になり、ありがとうございました。

匿名 様

2011年 9月14日

1. 受験勉強のやり方や不安

去年コンクリート技士に合格しました。診断業務の経験は一切ありませんでしたが、コンクリート診断士の将来性に魅力を感じ、受験する事を決意しました。作文を書く事は十数年ぶりの事なので、とても不安でした。

2. 本講座の第一印象

まず、内容の充実ぶりに圧倒されました。四択、記述講座はもちろんの事、読めばわかる!必勝勉強法や、差がつく参考書などは、大変重宝いたしました。余談ですが、今年の記述問題B(建築) は、差がつく参考書にあるあああああああああああああああああああああから極めて類似した問題が出題されました。

3. 四択講座について

四択問題が過去問ではなく、すべてオリジナルの問題であるため、過去問になれてしまっても新鮮な気持ちで臨めます。また、四択問題だけでなく、チェック式問題や短答式問題、穴埋め式問題など問題数が多く内容が濃いのが特徴です。

4. 記述式講座について

なんといっても記述講座の最大の特徴は、他の受講者様の答案を閲覧できるという事です。最後まで大変参考になりました。これは素晴らしいシステムだと思います。また、問題数も多く問題レベルも高いです。講評は厳しいですが、提出してから講評までの時間が速く、講評内容も自身の弱点を射ている内容の講評でした。

5. 合格した気持ち

やはりうれしかったです。そしてこれがスタート地点だと思っています。診断業務ではありませんが、コンクリート診断士としての知識を生かして業務にあたりたいと思います。

6. これから受験される方へ

自分が本講座を受講していなかったら、合格していなかったと思います。本講座を充分に活用すれば合格はそんなに難しい事ではないと思います。浅野先生は素晴らしい先生ですので、浅野先生を信じてがんばって下さい。

7. 最後に・・・

できの悪い生徒でしたが、運もあってか1回目で合格する事ができました。すべて浅野先生のおかげだと思っています。メールや電話でのやりとりがなかったのは残念ですが、とても 浅野先生を信頼していました。本当にありがとうございました。

yosaku 様

2011年 9月14日

1. 1回目の受験だったので、記述式に自信がなかった。

2. 本講座の第1印象は、問題数の多さに驚いた。しかし、少しずつ消化していくことで記述式の対応の仕方や、やるべき事が見えてきた。よく考えられた講座内容だと思います。

3. 四択講座の問題数は、十分すぎるほどあり、問題レベルも高く、全問題を80%の正答率となる程度まで繰り返すことで自信がもてた。 

4. 記述式は、問題数レベル共、十分であると思います。また、講評のレスポンスが早く、とても効率的に進められた。他の受験者様の回答もとても参考になり、理解が深まったと思います。

5. 合格できてほっとしています。初めは2年計画でと考えていましたが、この講座を受講しているうちに、今回合格することを目標とできました。

今後は、仕事や人とのつながりに利用できるよう、引き続き知識を深めたいと思います。

6. 四択講座、記述式共におすすめできます。

四択講座は、eラーニングですので、時間のある時やすき間時間にパソコンで手軽に出来るところが良いと思いました。

記述式は、受付けが6月末までなので、試験一ヶ月前までにひと通りの準備ができ、残りの1ヶ月で仕上げることが出来たと思います。

そして、他の受講者様の提出されている状況から、自分一人ではなく、一緒に頑張っている感覚で進められた。

最後に、記述式では、浅野さんの適格なご指摘やアドバイスによって少しずつ力を付けることが出来ました。

合格できたのも、この講座のおかげだと感謝しております。

ありがとうございました。

Ac1152 様

2011年 9月3日

1. 講座利用前の不安、悩み

記述式問題の書き方や他の受験生のレベルが分からずこれで良いのだろうか?と思っていた。また、4択問題も過去問を解いてしまい少し飽きていました。

2. 講座の第一印象

非常に活発な講座だなぁと思いました。他の受験生の皆様のレベルは高く、論文への添さくがとても早いなどの要因からそう思いました。他の受験生の皆様のレベルを知ることが出来て非常に刺激になりました。論文のてんさくがその日の内に返ってきたことは印象的でした。

3. 4択問題について(4択講座について)

正直入会してから2年間は全然やってませんでした。非常に後悔しています。自分自身をかえりみて4択問題はまぁ大丈夫だろうとのおごりがありました。それまでは7割以上とれていたものが2010年の試験で6割しかとれず、これではいけないと思い1000問の問題を2回くり返しました。それでも今回7割(28/40)しかとれず足切りにかかるのではと思い不安でした。4択はいけるだろうと思っている皆様、油断大敵です!! 4択対策ぬかりなく行って下さい。 講座の対策は質、量ともに充実しております!!

4. 記述式講座について

浅野先生から最初の論文を提出した際に基礎力が不足しているとの指摘をいただきまして今年度は補習問題に挑戦していました。今年度に関しましては練習問題の提出は一度もありませんでした。(補習問題はd問題をのぞき提出)先生のさいてん(てんさく) は早く非常に論理的でわかりやすく、少し厳しかったです。また全ての受講者のさいてんが見られる点も勉強になりよかったです。

5. 合格した時の気持ち、この奇跡に調子にのらないようがんばろうと思いました。 

6. これから受験される皆様へ、 本講座は皆様におすすめ出来る非常に有益な講座です。是非有効に活用して合格を勝ちとって下さい。最初は僕もそうだったのですが、自分は出来るだろう(特に4択)という思いが合格への最大の壁だと思います。油断せずにがんばって下さい。最後に浅野先生ご指導ありがとうございました。 P.S. 本年惜しくも不合格だった受験生の皆様の合格を本当に、心から祈っています。(僕は3回目でした)合格はすぐそこです。がんばって下さい!!


続きを読む