2013年度 合格体験談


2013年度試験に合格されたユーザー様から寄せられた合格体験談をご紹介します。

HANA31 様

2013年 10月12日

1. コンクリート診断士に必要な技術項目が多く、理解できるかどうか不安が大きかった。記述式においても同様であった。

2. 本講座の印象について、たくさんの問題が用意されていて自分自身大丈夫かなあと思った。体験談を参考に学習計画を立て実行に移した。そうした中で、不安は少しづつ解消していった。 

3. 四択講座の問題数は多く、レベルは高いと感じた。解説内容については、自分なりに良く理解できたと思う。

4. 記述式講座は、他人の答案を見ることが出来、合格レベルの答案や、そうでない答案を勉強することが出来た。とても参考になった。練習問題をいくつもこなし、自信をつけるように心がけた。 とにかく、記述式では「書いて書きまくる」これしかないと思った。 

5. 受験後は全く自信はなく、ダメだと思っていた。合格通知を見た時は、家族と共に合格を喜んだ。

今後は、コンクリート診断士として経験を積み、新技術や新工法を勉強し、社会に貢献していきたいと思っている。

6. これから受験される方々へ、 四択問題及び記述問題の勉強は、早くから計画的に取り組まれてはいかがでしょうか? 当講座を利用し実力をつけ自信につなげて下さい。結果は必ずついて来ると信じて頑張って下さい。

最後に、当講座に感謝いたします。 

本当にありがとうございました。

ss1817 様

2013年 9月18日

① 本講座利用前の悩みや不安

私の周りにはコンクリート診断士の受験に際して、質問やアドバイスを受けれる人がいない状況でした。特に記述では、どの程度の出来で合格ラインに到達できるのか不安がありました。

② 本講座の第1印象

記述の講評の早さ、的確な指摘内容に驚きました。他の受講者の答案を見ることができ、大変参考になったと思います。四択については、内容ごとに問題が分別されているので、自分の弱点を見つけるのに役立ったと思います。

③ 私の経験談

私は昨年コンクリート技士を受験、合格しました。このことが、きっかけでコンクリート診断士の受験を決意したのですが、いざ過去問を見ると、まったくわからない問題ばかりでした。特に記述については、これが正解という答えがないため自分の回答に自信を持てないと思い、本講座を利用することにしました。まず、補修問題から取り組もうと考え2月末に初めて答案を提出し4月初めで補修問題全23問を終わりました。この時点ではコンクリート工学会の講習も受けておらず、テキスト(緑の本)も持っていなかったため市販の過去問集、ネット、他の受講者の答案を見よう見まねで必死に回答していった感じでした。後で思えば、このころの調べる勉強、まねをする勉強が自分の実力向上につながったように思います。浅野先生の講評後、再度指摘部分を訂正し、文章を改めて推敲することでさらに自分のものにできた気がします。最終的には練習問題を全て提出することはできませんでしたが、合格ラインの文章の感覚は掴めた感じでした。

一通り過去問と講座問題を終えた時点(私の場合試験1ヵ月前くらい)で自分なりのマスターシートを作成しました。作成のヒントは講座で紹介されていますが、私の場合変状原因ごとにA3 1枚にまとめたものをA問題、B問題(土木、建築にわけて)計20枚程度作成し、何回も改良読み込みを行い、試験直前はこれの暗記に努めました。

これが良かったと思います。 ASRがきたらこれ!疲労がきたらこれ!

自分なりにまとめたものをつくることをお進めします。

今回この講座を受講して本当に良かったと思っています。他の受験者より四択、記述とも実力が付くのは確実です。

最後に浅野先生本当にありがとうございました。今後のご活躍をお祈りいたします。

mn1031 様

2013年 7月17日

私は、昨年度コンクリート技士試験に合格し、次はコンクリート診断士試験にチャレンジしようと考えておりました。しかし、震災被災地の工事部署に勤務していたため仕事に追われ、受験勉強を開始したのは転勤した4月からでした。

まず、市販の参考書により勉強を始めましたが、解答例が合格基準に達していないのではないかと疑問に感じました。そこで、インターネットで他の受講者の解答を読むことができる本講座を見つけ、受講することとしました。

コースは、本番までの期間が短かいことからCコースを選択しましたが適切であったと思います。ただし、他の受講者の解答レベルの高さに驚き、勉強する範囲の広さを実感したことから答案提出は1回だけでした。この時、A評価をいただいたことから基本はできていると思い、実力をアップするため、他の受講者の講評内容の理解に努め、自分なりの解答を作成するように繰り返し練習しました。

特に問題Aの解答の視点については、非常に参考となりました。

また、四択問題については、80点以上は確実にとれるように毎日勉強しました。この結果、本番では、四択問題は短時間で終了することができましたが、記述問題Aの設問の意図に悩み、途中で書き直ししたため予定時間を超過してしま いました。このため、問題Bでは時間内に解答できそうなB-1を選定しましたが、本講座でのA評価には達していないと思われる内容でした。

これらのことから、JCIのホームページで自分の合格番号を見つけたときは不思議な感じがしました。

改めて合格できた理由を考えると、四択問題の繰り返しと合格レベルの記述解答を理解できるようになっていたこと、過去の技術士受験で原稿用紙の書き方を習得していたことなどが挙げられると思います。

このように、まだまだ実力不足ですが、さらなる技術力向上に努め、少しでも適確な診断ができるようになりたいと考えております。

私の場合、本講座での答案提出は少なかったわけですが、たくさんの答案事例を参考にできたことが合格に繋がったと断言できます。

今後、受験される方は、早めに本講座を活用し、遠慮なく答案を提出して、実力アップに取り組むことが合格域に達する近道になると思います。

ok1965 酒井 様

2013年 9月17日

1. 試験勉強においての悩み、不安

今回で4回目の挑戦でした。1回目は独学で試験勉強にとりくみましたが、記述式問題でつまづきました。過去の問題の回答を試みるものの、何をどう書けばよいのかわからず試験本番で書く事をあきらめ、早々に会場を後にしました。

2. 講座の第一印象

2回目の挑戦から利用させていただきました。記述講座において、他の皆様が提出されている様々な答案、内容、読みやすさ、浅野先生の厳しくも的確な講評などを目の当りにし、愕然(がくぜん)としました。講座に参加することで、1年目の悩みは徐々に解消されていきました。

3. 4択講座について

問題数は、こなし切れない程多く、十分です。内容は、取りこぼしが無いようにフォローされていました。解説もわかりやすかった。苦手分野は、問題と解説をもとに、自分で徹底的に調べ、復習にも重宝しました。

4. 記述式講座について

補習問題、練習問題とも内容が豊富でした。問題数も十分です。答案を提出した翌日には、浅野先生の講評をいただき、そのスピートにはびっくりしました。

講評の内容は厳しいものもありましたが、私の考えを全て否定するものではなく、良くするために・・・のものでした。その様なご指導のもと、答案提出をかさねてゆく内に、少しづつ書き方が解って来ました。今年は、自分なりの考えをまとめる事に専念し、このことも今回の結果につながったのだと思います。

5. 試験に合格して

とてもうれしかったです。日々の仕事、環境の変化など様々な事由で、勉強時間が思う様に確保 できず、何度も何度も受験をあきらめようと思いました。しかし、他の皆様も同じなのだ、と自分に言い聞かせ、 なんとかやり抜くことができました。今後は、本講座を通じ、学んだ事、志しを大切に、日々の業務に励んでゆきたいと思います。

6. メッセージ

コンクリート診断士を目指している皆様に、ぜひ活用していただきたい講座です。時には心が折れそうな時もあると思いますが、頑張り抜いて下さい。日々のつみかさねが大切だと思います。 

7. 最後に

不出来な受講生で、浅野先生には、ご心配とご苦労をおかけしましたが、なんとか、合格にこぎつけられました。3年間に渡り、ご指導いただきまして、本当にありがとうございました。

kt1919 様

2013年 9月16日

1. 受講前の悩み、不安

四択について、過去の問題を操り返し回答しても、本当に実力がついているのかが不安でした。また、本番では同じ問題がでることはないので、応用力がついているのかも不安でした。

記述についても、客観的な評価が分らない状態でした。 

2. 本講座の第一印象

四択には、基本事項を確認できるチェック問題もあり、量的に十分であると思います。

3. 四択講座

問題のレベルは高く、詳細な知識が必要と感じました。繰り返し回答することにより、正解率も上がり、問題を読み取る速さが増したと思います。問題数が多いこと、疑問点を調べることに時間がかかり、3回程度しかできませんでしたが、もう少し早い時期にスタートするべきでした。

4. 記述式講座

この講座が特に有意義であったと思います。論文を作成して、その内容を客観的に評価して頂き、今の実力を知ることができますし、A評価をもらえれば、励みにもなりました。更に他の受講者の内容や評価を確認することで、自分の論文に反映できることが特に良いシステムと思います。今年の問題Aは練習問題とほぼ同じ内容であったため、余裕を持って記述できました。

5. 抱負

業務にて、コンクリート構造物の保全を担当しており、今後も技術の研鑚を重ねていきたいと思います。

6. これから受験される方々へ

本講座を十分に活用することができれば、良い結果が必ず得られます。業務や家族サービス等多忙であると思いますが、合格した自分の姿を想像して、毎日短時間でもコツコツと継続していくことが大切です。いやになる時もありますが、本受講者の方々の頑張りが励みになると思います。

内沢央教 様

2013年 9月16日

1. 本講座を利用前の不安等について

記述式の問題について、不安要素ばかりでした。構成や内容も知識が足りず、文字数を稼げない上、問題を読む力が未熟であり、力不足を痛感しておりました。

2. 本講座の第一印象と構座利用による効果

第一印象は、少し見慣れないことが原因で、利用しにくい印象がありました。利用方法も若干戸惑う場面もありました。

構座利用の効果は絶大であり、不安解消にもつながりました。特に、記述式問題は大変勉強になり、本講座を利用していなければ合格は出来なかっただろと思います。

3. 四択講座について

問題数が多く、解答後すぐに正解が確認出来気軽に勉強することができるため、反復練習につながる。とにかく問題数をこなすことで、基礎知識を上げることが出来る。

4. 記述式講座について

他の各々の答案を読むことで、自分と比較し、足りない物を吸収することが出来る。独学では、学ぶことが出来ない部分を勉強することが可能であると思います。時には、心が折れてしまう程の辛口講評も、現在となっては、合格への原動力となったと思っています。大変感謝しております。

5. コンクリート診断士に合格した気持ち

これだけ難しい試験を挑戦し、合格することが出来たことは、大きな自信になりました。今後は、別の資格を目指しながら、インフラ整備に少しでも貢献したいと思います。

6. 受験されるカ々へ

独学では難しい試験だと思います。本講座の辛口論評を受けて是非合格をつかんで下さい。本講座は、やる気によって、活用方法が大幅に広がり、目標達成のための良きパートナーになると思います。試験勉強は孤独な戦いとなりますが、他の各々のコメントや体験談が皆さんの力になると考えています。大勢の方が合格する ことを祈っております。

tg1979(光宗文孝) 様

2013年 9月15日

1. 講座に出会うまでの不安

およそ10年前に主任技士を一回で合格できていたので、多分大丈夫と思っていたが、過去問や記述を見て不安になった。加えて字が汚いのと、書くスピードが遅かったのがネックとなった。 

私は生コン工場勤務で診断業務をした事はなく、テキストを見る限りその範囲は広く、独学では厳しいのではと感じていた。

2. 講座に対する第一印象及び1.の不安

4択問題やチェック問題がオリジナルでよいと思った。記述問題も、補習問題、練習問題リバーシ、オプションと多くビックリした。

講座をこなしていくうちに1.の悩みもなくなっていった。

3. 4択問題数やレベル

十分な量、質であった。近年の問題は40問に減ってから少しレベルがあがり、過去問をただこなすだけでは、試験で7割を超えるのは難しいと思っていたので講座は非常に有効であった。加えて解説も満足できる内容であった。

4. 記述対策講座について

浅野先生の講座の特徴はズバリ、添削が早い。 ほとんどが翌日にはHPにアップされていて本当に頼もしかった。少々辛口コメントではあったが、そのおかげで、記述力が向上した。 この講座特有なものとして、他人の提出した記述とその添削がHPでアップされている。これらは非常に参考になってよかった。

5. 合格した気持ち

コンクリート診断士として知識の吸収や経験を積んでいきたいと思う。次の資格にもチャレンジしてみたい。

6. 他の受験者へ

まず、記述に不安がある方には「オススメ」です。私は字が汚く、漢字が苦手、おまけに書くスピードも遅かったが、浅野先生からのアドバイスによって、克服できました。

浅野先生を信じて下さい

yy0369 様

2013年 9月14日

① 講座利用前について

この試験のレベルが高いことは認識していたので、早い時期に勉強を始めなければ合格は難しいと思っていました。特に記述問題は、過去問を見ただけでも、相当の努力が必要だと感じていました。

② 本講座の第一印象

独学では無理だと思い、良い参考書や講座が無いか、ネットで検索したところ「20パーセントの壁をやすやす破る!」の見出しが目に止まり、合格体験談などを見て、本講座ならなんとかなるのではないかと思い利用させていただきました。

③ 四択講座について

本講座利用前には過去問をひととおり終えていたので、実力と弱点を確認することができました。問題数も豊富で解説も非常に分かりやすいと思います。

紙ベースの過去問題集と比べ、正誤の履歴などを、メモや確認できないのが多少不便と感じました。

④ 記述式講座について

本講座の真髄だと思います。この講座が無かったら、合格は不可能でした。最初は練習問題を作成するのにJCIのテキストを見ながらも5時間も掛かる自分の実力のなさにがっかりでした。

浅野先生の講評は厳しいと感じましたが、自分の実力や癖を評価した真剣で適切な指導をしていただき感謝しております。モチベーションを維持し、密度の高い勉強を続ける原動力となりました。

最後にA評価をもらえ、逆転も可能だとコメントをいただいたことが、今回合格したときと同じ位、うれしく感動しました。

⑤ コンクリート診断士に合格した気持ち

今回の試験は難しいと感じました。四択は75点でしたが、自己評価では7割に満たない出来でした。記述A問題は、笹子トンネル絡みで、本講座の練習問題同様の内容であり、100点の出来だったと思います。B問題は、3問からの選択でしたが、緊張とあせりから、はなから2問と思い込み、3問目(火害)を見過ごしていました。1問目(建築)を選択しましたが、講座の評価なら間違いなくB評価の50点の出来だったと思います。

結果は合格でしたが、番号が間違いでないかと何回も見直しました。合格の通知が届くまで信じられなかったほどでした。今後も診断士の名に恥じない様、業務、勉強に努力していきたいと思います。 

⑥ これから受験される方々へ

3時間30分の試験時間めいっぱいの勝負です。ほとんどの方は余裕など無いと思います。合格を勝ち取るために、本講座、特に記述講座の補習問題、練習問題を利用されることは、有効な手段であり、強くおすすめしたいと思います。

m1332m 様

2013年 9月13日

1. 受験勉強の悩みや不安

去年初受験で不合格でした。四択は24問正解でしたが、イージーミスが3問あり設問をよく読まなかったことが原因でした。記述式は、ただ文章を書くのが精一杯で時間ギリギリでした。四択は過去問、練習問題で対応できると思いましたが、記述式は独学では限界を感じていました。 

2. 本講座の第一印象

今回、初めて本講座を利用しました。去年の受験対策より、四択、記述式ともに充実した内容で勉強する意欲も湧き、大きなレベルアップになったと思います。

3. 四択講座の印象

問題数が豊富で詳しい解説がありましたので、苦手な問題の克服するのに役立ったと思います。私は四択問題を4回繰り返し、さらに過去問と併用し徹底的に勉強を行いました。

4. 記述式講座の印象

どのようにして文章を組立てて書いていいのか分からない状態でしたので答案の書き方から指摘していただきました。 答案提出から即座に講評をしていただけることで、すぐに復習し答案を修正することができた。 講評は厳しいでしたが、自分の癖や悪い点を的確に指摘していただいたことで、記述力のレベルアップになったと思います。

又、他の受講者の答案を参考にし、自分なりの文章構成を作り試験に挑むことができたと思う。

5. 合格した時の気持ち

合格通知を見た時は大変喜びました。合格できたのは、本講座を利用したおかげであると思います。私は建設業ですので、今後補修、補強の分野等でコンクリート診断士として携わっていきたいと 思います。

6. 受験者へのメッセージ

受験勉強をする上で大切なことは、あきらめないことだと思います。毎日少しでもいいのでテキスト、webと向き合い合格を勝ち取ることを思い勉強することだと思います。日々の仕事も忙しいと思いますが努力した事は決して無駄にはならないと思います。

浅野様 ありがとうございました。おかけで合格することができました。

内藤民治(匿名) 様 

2013年 9月12日

1. 受験勉強のやり方についての悩みや不安

私は今まで小論文やレポートの経験がありませんでした。記述式問題を提出するまでも、どのように手を付けてよいか不安な毎日でした。

試験勉強後半に差し掛かった頃、自分の論文の内容について悩みや葛藤がありました。講評の一部や他の方の答案を参考にして、つなぎ合わせて提出するなど、自分の頭で捻り出した文章でない事に、これでよいのかという焦りがありました。

2. 本講座の第1印象と悩みや不安の軽減

(1) 第1印象

本講座は、四択問題など一部無料で利用できます。シンプルで使いやすく大変好印象でした。

(2) 悩みや不安の軽減

記述式問題対策の「効果的な学習方法」の中に、学習の進め方が詳しく書いてあり、そこで勇気をいただいて、まずは最初の一枚を提出する事ができました。

3. 四択講座について

十分な量と解説です。10回は繰り返しました。各分野95~100%になるまで、iPhoneでやり込みました。休憩時間や電車の中、疲れて横になった時でも利用できるので、勉強を進める上で大変助かりました。

4. 記述式講座について

二月末に申し込んだ事や、一枚の記述に時間がかかる事で、全ての問題を提出できませんでした。500字の補習問題がなければ、一枚も提出できなかったと思います。講評や他の方の答案を閲覧できる事は、自分にとって非常に有益でした。

5. 合格した感想や抱負

嬉しい反面、本番の四択問題では自分の勉強不足を痛感いたしました。

資格に恥じぬよう今後も精進します。

6. 受験される方へのメッセージ

本講座は、受講者のモチベーションを高めるコラムなども充実しています。論文を書いた経験がない方は、私の記述式問題に対する取り組みが参考になると思います。頑張って合格を掴み取って下さい。

kamagaike 様

2013年 9月12日

1. 昨年度コンクリート主任技士に合格して、余力で受けてみようと思いましたが、安易な考えでした。技士、主任技士の試験では、知識の積重ねプラス新技術の確認と経験(施工)にてクリアすることができましたが、診断士の業務経験はほとんど無く、手探りの状況でした。過去問集を解いてみると、知識の集約では対応できないものが多く、過去問だけでは合格はとても無理であると思い、当講座を受講しました。(50回コース)

2. 劣化の機構もあやふやな状況であったので、記述補習問題を全問解くことから始めました。おかげでわかっていたつもりから理解するに至り、他受講生の文例を参照しつつ、自分なりに考えたものを書いていきました。(時間制限は特に設けず)

3. 四択講座は記述式と併用して行っていました。問題レベルは本番とほぼ同等で、別紙にチェックして、100%出来るようになるまで解きました。(チェック式、四択、穴埋め等は終盤確認用に利用しました。おかげさまで33問/40問の正解を得ることができました。

4. この講座の主体である記述式講座は実問題によく即したレベルであると思います。他人の評価のどこが良いか悪いかを自分なりに考え、このケースの場合はこの補修方法が妥当であるということを想定できるようになったと思います。

5. 診断士という立場考え方からコンクリート構造物の長寿命化、耐久性と安全性の向上を旨に仕事に反映していきたいと思います。

6. 模範解答を丸覚えしても診断士試験には合格できないと思います。四択、補修問題にて基礎を磨き、練習問題にて、応用事例を考えるスタイルに徹するしかないと思います。自分の文例に足りないものは多く発見させていただきました。浅野先生ありがとうございました。

Yo4624 様

2013年 9月12日

1. 受講前の不安

文章を書くのが苦手であったため、記述式がまともなものが書けるのか、不安であった。参考書での例を見ながらの勉強では、実力がつかないと考えていた。

2. 本講座の第1印象

インターネットでいろいろ講座を探していたが、一番実力がつきそうな勉強ができそうだと感じた。

3. 四択講座

通常であれば、問題数、レベル等、充分であると思われるが参考書の過去問と比べ、今年の試験は特に難しく感じたため、自分でももっとレベルアップしなければと感じた。

4. 記述式講座

試験に合格する前に実務でとても役に立つと感じた。

提出していくうちに、自分の欠点等がわかり、それなりに上達しているのが感じられた。A問題は、技術士の試験にも役立つものだと感じた。

5. 合格した気持ち(抱負等)

資格を活かし、実務にて社会貢献できるよう自己研鑚に努めていこうと思います。

6. これからの受講者の方々へ

笹子トンネルのような事故を二度と起こしてはならないと考え、コンクリート診断士を志す方々は多いと思いますが、この講座での学習は、その意志がより強固となり、役に立つと思います。自分の信念と講座を信じて努力するば、必ず合格されると思います。


続きを読む